Letschatstars.

Letschatstars.

アメリカが東南アジアの太陽光発電設備に高関税を課す、カンボジアは最大3521%

アメリカが東南アジアの太陽光発電設備に高関税を課す、カンボジアは最大3521%

アメリカ政府は20日(火)、カンボジア、マレーシア、タイ、ベトナムからの太陽光電池およびモジュールに対して高額関税を正式に課すことを発表した。この関税は最大で3521%に達し、これはアメリカの太陽光製造業者を保護するための措置であり、アメリカ国内の再生可能エネルギーの建設に新たな圧力をもたらす可能性がある。

アメリカ国際貿易委員会(ITC)は、これら4カ国からの輸入製品がアメリカ国内の太陽光産業にダメージを与えていると判断し、関税の正式発効の最後の段階を承認した。報道によれば、この新しい規則は6月から施行される予定で、韓華Qセルズやファーストソーラー(First Solar)などのアメリカの企業にとっては大きな勝利となる。

これらの企業は、東南アジアからの低価格の輸入製品が国内生産のインセンティブを損なうと主張し、税の補助を受けても競争力を維持するのが難しいという。

このニュースを受け、ファーストソーラーの株価は20日に一時5%近く上昇し、記事執筆時点では2.38%上昇の168.84ドルとなった。

アメリカ商務省は昨年、これらの国々の一部の製造業者が政府の補助金やコストを下回る価格でアメリカに輸出していることを認定し、ダンピングと不公正競争に当たるとする調査を行った。調査結果によれば、カンボジアの一部のメーカーは調査に協力しなかったため、3521%の罰金関税が課されることとなった。

ベトナムに対しては396%、タイには375%、マレーシアには平均34%の関税が課される。

著名メーカーであるジンコソーラー(JinkoSolar)はベトナムの輸出に245%、マレーシアの輸出に40%の関税を課されている。トリナソーラー(Trina Solar)はタイからの輸出で375%、ベトナムからは200%以上の関税を抱え、JAソーラー(JA Solar)のベトナムのモジュールは120%の税率に直面する可能性がある。

ブルームバーグNEFの統計によると、アメリカは昨年、これら4カ国から合計約129億ドルの太陽光発電設備を輸入しており、総輸入量の約80%を占めている。

太陽光発電はアメリカにおいて新たな電力設備の主な供給源であるが、関税の圧力に加えて、再生可能エネルギー業界は一部の共和党が連邦補助金の削減を推進するという新たな挑戦にも直面している。これにより、将来の成長潜在能力は不確実なものとなっている。関税は国内製造を保護する一方で、太陽光発電の建設を遅らせ、バイデン政権が推進するクリーンエネルギーとカーボンニュートラルの目標に対する障害となる可能性がある。